Archive | 2018年04月 |

ブログが3年、続きました。みなさまのおかげです。
ありがとうございます(//∇//)m(_ _)m
日本1のばら園千葉県にある‘京成ばら園’から届きました。訪れたい場所です。
妹からのプレゼント・・・ばらが咲くのが楽しみです。
お誕生日月なので、すてきなお祝いなどしていただきました。
ピアノ演奏に行くと、お花が飾ってあって‘こういうのサプライズだ!’と感じ入りました。
夏のコンサートのリハーサルに行くと、ソプラノ仲間のゆかちゃんは、にゃんこ肩たたきなどで笑わせてくれました。



昼と夜の地球
前々から興味があった地球儀があり、ポンとプレゼントしてして下さるお姉様方・・、ありがとう(≧∇≦)b 小学生時代にタイムスリップです。
この地球儀は、スマホやタブレットをかざすと、衛星目線で地球見れたり、リアルタイムで世界情勢を知る事が出来ます。
ビーチボールのようなので、たためるのです!スマート☆
ところで、今年、肉まん作りからの流れで、お料理教室に通う下りになりました。。全く予期していなかったことです。
春巻きを初めて作りました! 春巻きの中は、クリームチーズとたくわんです。ロールキャベツのプランでした。



•2種のコロッケ~牛すきコロッケ・チーズと菜の花のコロッケ •うどの春きんぴら/雑穀ごはん •スナップえんどうと豆腐の味噌汁
•オレンジゼリー
‘うどの大木’の‘うど’です。タケノコのように一瞬で伸びてしまいそうな、勢いよい春の山の幸です。
私は、‘1番だし’の意味や作り方を初めて知りました。弱火で1~2分で取り出す、とのこと。アッサリ~
最後まで煮込めば煮込むほど、味が深い・・なんて思っていました。。
乗馬やスケートを習いたいな、と思ってましたが、自然な流れで、お料理を学べる機会が来たので、そしてとても楽しいのと、初挑戦ばかりなので、
レッツ クッキング~!で‘食’を学びたいと思います。
連休は、まとめて復習する感じです。🍙🍙🍙
もうすぐゴールデンウイークですね✨
あっという間の桜の季節でしたね。もう新緑になっていますね。
お花見、楽しまれましたでしょうか?
お友達が『今、満開だから、良かったら案内しますよ。ワンコも見に来ませんか?』というお誘いに乗り、そこから、連続的にお花見をする流れになりました。
いっぱい写真を撮りました。






タイ語で‘太陽’という意味のトイプードルの‘タワン’くん
小倉南区の志井川添いの桜道



小倉城に咲く‘舞姫’


来月のライブ会場 久留米の‘山辺道文化館’秋月のもみじと八重桜


たくさん見た桜の中で、1番だったのは、すぐそばの小学校の正門の坂道。。一度、歩いてみたくて、行ってみると、風がサァーっと駆けぬけ
花ふぶき。。。歌舞伎のワンシーンのようにクルクル~・・ハラハラ~・・ヒラヒラ~・・春風と花びらが歌って舞ってました。
春休みで、誰もいない学校は、桜のパワースポットでした。
また来年のお花見まで、いったいどんな1年になるのかな? 春を告げる桜の木のように、咲いて愛され、散って愛され、また次回を楽しみに
思われるような音楽家になれたらいいな。自然は与える一方だから、それがすごいんだなぁ。
お花見、楽しまれましたでしょうか?
お友達が『今、満開だから、良かったら案内しますよ。ワンコも見に来ませんか?』というお誘いに乗り、そこから、連続的にお花見をする流れになりました。
いっぱい写真を撮りました。







小倉南区の志井川添いの桜道



小倉城に咲く‘舞姫’





たくさん見た桜の中で、1番だったのは、すぐそばの小学校の正門の坂道。。一度、歩いてみたくて、行ってみると、風がサァーっと駆けぬけ
花ふぶき。。。歌舞伎のワンシーンのようにクルクル~・・ハラハラ~・・ヒラヒラ~・・春風と花びらが歌って舞ってました。
春休みで、誰もいない学校は、桜のパワースポットでした。
また来年のお花見まで、いったいどんな1年になるのかな? 春を告げる桜の木のように、咲いて愛され、散って愛され、また次回を楽しみに
思われるような音楽家になれたらいいな。自然は与える一方だから、それがすごいんだなぁ。
«NEXT HOME
PREV»